以下の日程で、「就職説明会&一次面接・適性検査」を開催いたします。
創業1984年の実績と信頼
私たち、ノービルは1984年に創業以来、多くの方々に支えられながら「一般住宅向サービス(生物害管理業)」や「法人様向サービス(飲食店・ホテルの生物害管理、工場・倉庫の異物混入対策、病院・介護施設衛生管理)」に取り組んでまいりました。 近年ではこれらの業務範囲と合わせて、お客様へ健康と快適な生活・職場環境に合った多様なサービスを提供しております。 私たちは、これらの新しいサービスを「住宅リフォーム事業」「ウェルネス商品の販売およびレンタル事業」として、一般住宅などのお客様へお役に立てるサービスにチャレンジしてまいります。 ぜひ、ノービルスタッフの一員となって、共に成長していきましょう。
私たちは全従業員の物心両面の幸福を追求、実現を目的とすると共に、人類・社会へ健康と快適な生活・職場環境を提供し続ける集団です。
一、 私たちは常にお客様の心を心とし、迅速かつ誠意をもって仕事にあたり、お客様の信頼を勝ち得るように努める集団です。 一、 私たちは誇りをもって社員一人一人が期待されている役割を生き生きと果たすと共に、互いにその働きを公正に評価し明るくチームワークの良い社風をつくる集団です。
会社経営は山登りに似ています。 毎年どの山を登るのか?経営で言えば事業の目的・意義を明確にして具体的な目標を立てる。 そして、その目標を社員に発表し、共有する。経営方針発表は期初のスタートに欠くことができない最重要事項です。
当社は本社(豊橋市)と岡崎営業所の2拠点で仕事をしています。 生物害管理の仕事は直行・直帰も多く、毎日全員顔を合わせることはできません。 そのかわり、毎週火曜日は原則全員本社に集まり朝礼を行い、先週の出来事を振り返り、今週の予定や各自の目標などを発表しています。 また、毎週一人、先週あったハッピーな出来事や感謝したことを公私を問わず発表しています。 その後全員で挨拶練習や経営理念を唱和します。 全員が一緒になる時間を共有し、コミュニケーションを取ることを大切にしています。
社員全員が、目標に向かってベクトルを合わせることは大変重要です。 当社では、稲盛和夫著書「心を高める経営を伸ばす」を輪読し、各自感想や意見を述べ合いながら、気持ちを合わせる勉強をしています。 全員仕事を通じて心を高め、人間的に成長したいと願っています。
「値決めは経営である」お客様が喜ぶ値段の1番高い点を瞬時に射止める。 お客様に良いサ-ビスを行なうためには適正な粗利が必要不可欠です。つまりお客様にとっても当社にとっても共にハッピーである料金でなければなりません。その為の値決めを社員全員で学び共有します。社内外の講師により定期的に勉強会を開催しています。
朝礼時や月初に行う全体会議の後に、全員で会社の整理・整頓・清掃を行い仕事力を高める活動を行っています。
研修旅行
社員全員で、日帰りや一泊で研修旅行をして団結力を育てています。 各地で必ず研修になるような企画を考え、勉強もしながら共有できる記憶を作り、社員間の絆を深め、団結力を高めています。
誕生会
大家族経営をめざす当社は、お互いの誕生をお祝いすることを大切にしています。 ささやかですが、みんなでお祝いし、お互いに感謝の気持ちを持つことは、自分たちの周りの方々に対する感謝の気持ちを持つ心を育てます。
人との繋がりの大切さを感じられる仕事です。
平成27年度入社です。 普段は事務業務をしていますが、イベントなどでお客様と直接接することもあります。その際、人との繋がりの大切さを感じることができ、お客様との会話の中で、業務についてのヒントや参考になるお言葉をいただくこともあり、まだまだ学ぶことが多いなと痛感しています。 まだまだ未熟者ですが、お客様と関われることを楽しみにしています。
お客様に感謝される仕事にやりがいを感じています。
平成29年度入社です。 小さい頃から虫に興味があり、蝶や甲虫の標本を作製したりしていました。入社した理由は、虫などの知識を活かせると思ったからです。 まだまだ先輩に着いて行くのに精一杯ですが、作業を終えた後にお客様から「ありがとう。これで安心です。」という温かいお言葉をいただけて感動したと同時に、お客様に感謝される仕事にやりがいを感じています。